ひとりの想像がつぎのA single imagination creates the next world.世界を想像する

サンワテクノス

お客様を想う気持ち。
お客様の先にいる人々を想う気持ち。
仲間を想う気持ち。

より良い世界を、
今を超える未来を創るには、

どんな仕事も、どんな場面でも、
一人ひとりの「想像力」が
大事だと思う。


だから、わたしたちは、
ふかく想像する。


どうすれば、
お客様が心から喜んでもらえるのか。

どうすれば、
日常がより豊かになるのか。

どうすれば、
仲間がもっと楽しく働けるのか。


目立ちはしないけど、
見えないところから
社会を、世界のものづくりを、
支える存在として。

サンワテクノスという、
チームのひとりとして。


あなたは、なにを「想像」し、
どんな未来を「創造」して
いきますか?


つぎの世界を、あなたから。

動画サムネイル
動画サムネイル
動画サムネイル
動画サムネイル
動画サムネイル
採用担当者からメッセージ

採用担当者からメッセージ

Message

私たちサンワテクノスの財産は、“人”。
人こそが会社の発展を支える何よりの力です。
採用チームが目指しているのは、社員の皆さんの前向きな姿勢や想いを尊重し、皆さんの成長に寄り添いながら、会社の発展に貢献してもらえるような職場環境づくり。
当社に興味を持っていただいた方に安心して選考を受けていただけるよう、ポリシーを掲げて採用活動を実施しています。

Interview Interview Interview Interview Interview Interview Interview Interview
サンワテクノス

エントリー

Entry

よくある質問

FAQ

採用情報に関するよくある質問をまとめました。
エントリーご検討の際に是非ご活用ください。

海外で働けるチャンスはどのくらいありますか?また、海外勤務するための語学力はどの程度必要ですか?

海外勤務は国にもよりますが、入社7年前後から異動の可能性があります。海外現地法人ではマネジメントを担うことが多いため、プレイヤーとしての営業力に加え、現地社員をまとめていく力量が求められます。その他に海外トレーニー制度もあります。海外トレーニー制度は、若手社員が期間限定で海外勤務を経験する制度です。海外現地法人でもビジネスが拡大しており、現場レベルのニーズが出てきていることから、研修制度の一環として実施している制度になります。海外赴任にはTOEICの点数など語学力は参考にしますが、それ以上に本人の希望とポテンシャルを総合的に判断して決定します。

転勤はどの程度ありますか?

個人のスキルなどを複合的に考慮して配属は決定しますので一概には言えませんが、グローバルコースの転勤頻度は平均して5~7年程度となります。なかには担当する客先や業務の独自性や専門性などの事情から長期間同じ部署で活動するケースもあります。

配属先や勤務地はどのように決定されるのでしょうか?

本人の適性と希望を考慮し決定します。(2月のオリエンテーションにて配属先発表)

文系出身でも大丈夫でしょうか?

入社後の教育制度によって文系理系問わず基礎から学ぶことができるので心配ありません。若手から活躍出来る環境が整っており、文系出身の方でも大いに活躍しています。なにより謙虚に学び前向きに取り組んでいくことが必要です。

どんな社員が多いですか?また社風が知りたいです。

社内には、親切な人・面倒見のいい人・話しかけやすい人が多いと思います。また、メリハリを大切にしているので、休日と平日の切り分けはもちろんですが、「楽しむときは全力で楽しみ、働くときは全力で働く」そのような会社だと思ってください。

入社前に必要な資格や、やるべき事は何かありますか?

営業職希望の方は普通自動車運転免許の取得が必須となります。それ以外については、充実した学生生活を送ってください。どうしても何かしておきたいという方は、基本的なパソコンスキル(タッチタイピングやショートカットキー、Excel・PowerPointなど)を覚えておくと仕事のスピードは速くなるかと思います。その他、テレビや新聞などでエレクトロニクス業界や社会情勢に関するニュースをチェックしておいてください。

面接で最も重視している点は?

当社に入社することでその人の成長を後押しできるよう、入社後の活躍イメージを重視しています。具体的には、何事にも前向きに取り組む姿勢、そして継続して努力ができる人かどうかを見ています。皆さんが今まで取り組んできたことを私たちに教えてください。選考へのご参加お待ちしております!