インタビュー

Interview

Interview

会社の盾となり、追い風となる。
働く人を、支える人。

M.Nさん

事務職

M.Nさん

  • 2022年度入社
  • 新卒

※2024年5月時点

東京西支店(八王子)の管理課に所属。取引先への請求書の発行や入金チェック、支店の備品管理や発注、勤怠管理など、経理・総務・人事に関わる幅広い業務を担当。

M.Nさん
M.Nさん インタビュー画像

自分が表立って活躍するよりも、活躍している人をサポートする役割を担いたいという想いから、事務職を志したM.N。働く人を想い、寄り添う気持ちが、人から信頼される仕事に繋がっています。事務の仕事内容や、やりがい、目指していることなどを話してもらいました。

01─Motivation

仕事のやりがい

1円のズレも許されない仕事。
売上という成果を、守り、管理する。

「人をサポートする仕事がしたい」。そんな想いで、管理事務を希望しました。営業部門からバトンを受け、お客様へ請求書を発行し、入金日には伝票の作成と入力を行い、入金漏れや差異がないかをチェックする。売上という成果を管理し、守る。毎月やるべきタスクが決まっており、ミスなく正確に積み重ねていく姿勢が求められる仕事です。表立つ職種ではありませんが、数字のズレやミスなく遂行できた時には、職責を全うできた達成感があります。

M.Nさん 仕事のやりがい

02─Creation & Mission

わたしが“創造”したいもの

働きやすい職場環境づくり。
社内外で活躍する皆さんを支えたい。

請求書の発行や入金チェックなど、売上や数字に関する業務のほかに、社員の健康診断の予約や勤怠管理、職場の備品発注など、人事や総務に関わる仕事もあります。誰もが、より気持ちよく快適に働けるように。何か困りごとがあれば、いつでも頼ってもらえるように。どんな仕事も一歩先を見て行動し、社内外で活躍されている皆さんをサポートしていきたいです。

M.Nさん わたしが“創造”したいもの

03─My Belief

仕事の信念・こだわり

チーム全体で、ミスを防ぐ。
正確に仕事を遂行する。

常にチームワークを意識しています。どんな業務も社員それぞれに役割があり、一人で完結できる仕事ではありません。また、提出期限や締日が決まっている仕事も多くあり、優先順位を付けてタスクを進めながら、進捗の報告は怠らないようにしています。特に、売上や数字に関する業務は、少しのミスも許されない正確性が求められる仕事。分からないことがあれば早めに相談し、チーム全体で仕事が円滑に進むように心がけています。

M.Nさん 仕事の信念・こだわり

04─Episode

こころにのこる仕事

1年目、
マンツーマンリーダーから学んだ
コミュニケーションの大切さ。

当社では、新入社員に対して先輩が個別で研修を行う「マンツーマンリーダー制度」があります。私が入社1年目の頃に印象的だったのは、マンツーマンリーダーの先輩がメールよりもなるべく電話で話す機会を設けてくださったこと。研修期間が終わってからも分からないことがあれば親身になって相談に応じてくださり、不安を解消しながら仕事を進めることができました。この経験からコミュニケーションの大切さが分かり、今もその姿勢が生かされています。

M.Nさん こころにのこる仕事1

次は、自分が指導する立場へ。
相談しやすい関係づくりを。

今は入社3年目に突入し、教えられる側から、後輩へ指導する立場へと役割が変わりました。新入社員に向けた研修を担当しており、不明点があればすぐに相談してもらえるような関係づくりを心がけています。入社して間もない頃は、「先輩に相談したいけど緊張する」「こんなこと聞いても良いのだろうか」と、踏み出しづらい人もいると思います。その不安をときほぐし、新入社員の皆さんにとっても、安心して働きやすい環境をつくっていきたいです。

M.Nさん こころにのこる仕事2

Work Day

1日の仕事スケジュール

7:30

出社

午前中に対応すべき業務が多いため、時差出勤を活用し、出勤時間を早めに設定して仕事をスタート。

8:00

メールチェック

社内外からのメールを整理し、その日のタスクを整理する。

8:30

日報配信

前日の受注や売上をチェックし、課内にメールを配信する。

9:00

請求書発行・配信

請求書の締日は決まっており、抜け漏れがないように当社システムを入念にチェックしながら請求書を発行する。

10:00

入金伝票作成・入力 

入金日には伝票の作成と入力を行い、入金漏れや差異がないかを確認。

12:00

昼食

お弁当を持参し、オフィス内でランチ。

13:00

経費精算

交通費や出張費など、社員から提出された経費を精算。

15:40

発注日報確認

その日の発注額を確認し、課内にメールを配信する。

16:00

納品書捺印

納品書に誤りがないかをチェックして捺印。

16:30

退社

出勤時間が早い分、退社時間も早め。残業はほとんどなく、通勤ラッシュがくる前に帰宅できる。

Interview Interview Interview Interview Interview Interview Interview Interview
サンワテクノス

エントリー

Entry