1. HOME
  2. サステナビリティ
  3. トップコミットメント

TOP COMMITMENT トップコミットメント

マネジメントメッセージ

代表取締役会長 写真

代表取締役会長
サステナビリティ委員会 統括責任者

田中 裕之

サステナビリティ経営を通じて
社是「人を創り 会社を興し 社会に尽くす」を実践します

コロナ禍の経験を通して世界を取り巻く環境は急激に変化し、私たちの暮らしや社会、企業の経営環境は不確実性が高まっています。当社ではこうした時代においても成長を続けるための新たな長期ビジョン「SUN-WA Vision 2030」を掲げ、今期から新たに第12次中期経営計画がスタートします。その基本方針の一つが「サステナビリティ経営」の強化です。

持続可能な社会への貢献と、持続的な企業価値の向上を目指すことは、社是「人を創り 会社を興し 社会に尽くす」を実践することでもあります。当社では「サステナビリティ基本方針」のもと「2050年カーボンニュートラル」への貢献を志向した脱炭素社会へのアプローチによるCO2排出削減(地球環境の保全)をはじめ、健康で安心・安全な暮らしへの貢献、多様な人材の育成と活躍推進など、多岐にわたる施策の推進体制を充実させ、着実に実行し、プライム市場上場企業として一段高いガバナンスを目指していきます。

当社では、グローバルサプライチェーンのプロフェッショナルとして、ものづくりを支える企業活動を通じて持続可能な社会への貢献を果たし、明るい未来を後世につないでいきます。

サステナビリティ基本方針

私たちサンワテクノスグループは社業を通じて社員の育成を図るとともに、地球環境や、社会課題への対応を経営方針の最重要事項のひとつとして捉え、「人を創り 会社を興し 社会に尽くす」の社是のもと、「持続可能な社会への貢献」と「持続的な企業価値の向上」の2つのサステナビリティの実現を目指します。

代表取締役会長
サステナビリティ委員会 統括責任者
田中 裕之

サステナビリティ課題(マテリアリティ)とその取り組み

当社ではSDGsの目標達成に貢献することに重点をおいたマテリアリティを特定していましたが、サステナビリティの視点で見直しを行い経営戦略との連動を図ります。

サンワテクノスのサステナビリティ課題
サステナビリティ課題
(マテリアリティ)
テーマ/目標 サステナビリティ課題と連動する
現在の主な取り組み

1.社会を支えるテクノロジーと
エンジニアリングの提供

  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 第11次中期経営計画(SNS2024)

基本方針:グローバルサプライチェーンのプロフェッショナルとして“つながり”と“信頼”でものづくりの未来を支える

  1. イノベーションが求められる成長分野への注力
  2. より高付加価値な製品と新たなソリューションの提供
  3. サステナビリティ経営による持続可能な社会の実現に貢献

経営目標 2024年度連結営業利益70億円達成

  • 第11次中期経営計画(SNS2024)戦略
  • ISO9001認証取得
  • サンワテクニカルセミナー(最先端の技術を紹介)

2.地球環境の保全

  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 脱炭素社会へのアプローチ(SDA※)
  1. 環境にやさしい製品の販売を通じて2050年度に温室効果ガス排出量(Scope1,2,3)の100倍以上(2020年度比)の排出削減効果を目指す
  2. 環境負荷低減に向けた取り組みを継続し自社温室効果ガス排出量(Scope1,2)を2030年度までに20%削減(2020年度比)する
  • 環境規制への対応

※SDA:Sunwa Decarbonized society Approach

  • 創エネ(グリーン発電)、蓄エネ(グリーン電力の貯蓄)、省エネ(効率的な電力消費)の各分野において、環境にやさしい製品の販売・発掘
  • ISO14001認証取得
  • 化学物質管理システム(グリーン調達活動)
  • TCFDの枠組みに沿った取り組み

3.健康で安心・安全な暮らしへの貢献

  • すべての人に健康と福祉を
  • 地域・社会貢献活動に積極的に取り組む
  • 社員の健康と福祉を増進する
  • 健康で安全な職場環境の確保
  • AED(自動体外式除細動器)の販売と講習会
  • AED普及活動キャンペーン
  • ワークライフバランスの推進
  • 健康経営宣言
  • 福利厚生の充実
  • ストレスチェック
  • 健康経営優良法人の認定取得

4.多様な人材の育成と活躍推進

  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
  • ダイバーシティー&インクルージョンの推進
    女性管理職比率 2030年までに10%以上
  • 「自己実現に向けて努力する社員」の育成
  • 社員エンゲージメントの向上
  • 「サンワカレッジ」教育研修制度
  • グローバルネクストリーダー研修
  • 女性の管理職への登用
  • サンワ100年を描く未来討論会
  • イントラプレナー制度
  • 人権の尊重

5.持続的成長を支える経営基盤の更なる強化

  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう
  • コーポレート・ガバナンスの充実
  • コンプライアンスの徹底
  • 利益重視経営
  • SDX(Sunwa Digital Transformation)の推進
  • コンプライアンス委員会
  • 内部統制システム
  • リスクマネジメント
  • サステナビリティ委員会
  • DX推進プロジェクト

サステナビリティマネジメント

サステナビリティマネジメントの図

当社では、気候変動に関わる基本方針や気候変動を含むサステナビリティに関連する重要事項等の検討・審議については取締役会の諮問機関として代表取締役を委員長とするサステナビリティ委員会にて行い、オブザーバーとして監査等委員及び社外取締役が出席しています。また、サステナビリティ推進体制として、サステナビリティに関連する重要なリスク・機会を特定し、解決に向けた取り組みを管理・推進する専任組織として経営管理部内にサステナビリティ推進課を設置しています。サステナビリティ基本方針と各部門の事業戦略の整合を確認し、サステナビリティ委員会へ報告する体制としています。

ESGデータ集

ESGデータ集はこちら